ゲストにも楽しみながら参加していただけて、
写真にとても綺麗に残るフラワーシャワーはぜひ取り入れたい演出の一つですよね♡
しかし生花の花びら、とっても素敵なのですが
式場にお願いすると結構お高いのがネック・・。。
(式場やゲストの人数にもよりますが、80名で2万円ほどかかってしまう場合も!!)
生花にこだわりがなく、持ち込みがOKな会場であればぜひとも持ち込みした方が大幅に節約できます!
手のひらに持つのは一瞬ですし、案外生花でなくても見劣りはしませんよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
私は迷うことなく持ち込みをすることにしました!*

そこで今回は、結婚式で使用したフラワーシャワーの作り方をご紹介します♩
もくじ
本当はコンフェッティシャワーとバブルシャワーがしたかった!泣
ちょっと話が変わりますが 実はですね・・元々はフラワーシャワーの代わりに
『コンフェッティ』と『シャボン玉』をしよう!!とずーーーっと考えていたのです。

キラキラ舞うコンフェッティとシャボン玉の中、ゲストに囲まれ夫婦二人で仲良く退場〜♪
を夢見て既に大量に買い占めて用意していたのですが、なんと結婚式1ヶ月前くらいにプランナーさんから衝撃のお言葉が。。。。
- コンフェッティは細かいので床に散らばった際に 挙式会場の床の隙間に入ってしまう恐れがあるのでNG
- シャボン玉も室内でされた方は今までにいなくて前代未聞・・
ガーーーーン。。。。。(;ω;)
コンフェッティは、床に散らばらないタイプ(テープタイプのクラッカーみたいな)ものであれば良いとのことでした。
しかしまた新たに購入をと考えると、結構痛い出費になってしまいそうだったので 泣く泣く諦め時間のない中急遽お安く手作りをすることになったのでした(;ω;)
式場によって、OKなものとNGなものが違ったりするので、買い揃える前にプランナーさんに相談してくださいね!
せっかく持ち込むのであれば、かわいく手作りしたい!
造花を購入してそのままゲストに配ってもらう〜でも全然OKなのですが、せっかくなのでフラワーシャワーの容器や中身もこだわりたい♡
容器はコーンタイプ・プラスチックの容器・折り紙など・・
様々なタイプのものがあり悩みましたが
- 時間がないので超簡単にできる
- 搬出の際に中身がこぼれず楽に扱える
- スタッフさんがゲストに配りやすい形
という点を考え『テトラパック』に決定しました!!
テトラパック 材料

- 小さめの透明OPP(文房具屋さん)
- 飾りシール(手作り)
- 中に入れるお花など
- ハサミ(私物)
- セロハンテープ(ダイソー)
小さめの透明OPP
私は、中身が見えるようにしたかったので透明のOPPにしました!(大きさは横8cm縦17cm)
柄の入ったOPPや、クラフト紙や折り紙などでもとてもかわいく出来上がるので、お好みのものを用意してください♪
飾りシール
飾りシールは、OPPの口を閉じる際に使用します。
こちらは今回手作りしました♪お好きなシールやマスキングテープなどでOKです!
中に入れたもの
中身は、時間がなくても簡単に用意できる
- 造花の花びら(楽天)
- スターシャワー(手作り)
- ラッキースター(minne)
の3種類を混ぜることにしました♡
・造花の花びら
楽天で購入(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ピンクとラベンダーを購入したのですが、このラベンダーの色合いが可愛くて ほどんどラベンダーを使いました♪
量は60名分3袋ほどで済みました!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
・スターシャワー
パンチするだけで簡単に立体的な星型に切り抜かれてとっても便利!!☆
・ラッキースター
出典:https://minne.com/items/11843875
こちらはさすがに作る時間がなくてminneで購入しました!♡とっても可愛くて助かりました・・・♡
他にも、リボンシャワーやチュールシャワー、フェザーシャワー、折り鶴シャワーなど たくさんの種類があるので、結婚式のイメージなどに合わせてお好みで揃えてくださいね♩
テトラパックの作り方
①OPPをちょうどいい大きにカットする
▽購入したOPPが縦長だったので、少しカットして調整します。
少し縦長ぐらいが封をしたときに正三角形になってキレイです♪
②袋の中を開けて中にお花などを詰め込んでいく
※透明のOPPだとわかりづらいのでここからは白い紙で説明させていただきます。
③中身を入れ終わったら、袋の口の左右をくっつけます

▽角度を変えてみると三角になる感じ、わかりますかね??(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
④口を二度折りします。

二度折りしておくと、ちょっとした衝撃にも耐えられるようになり安心です♪
⑤セロハンテープを貼り、さらに上からセロハンテープを隠すように飾りシールを貼る

初めはセロハンテープを貼らずに、飾りシールだけで口を閉じていました。
しばらくしてふと見てみると、なんとシールが外れているではないですか・・!!!
地味にショック!!!(°ㅁ°)
なので最初にセロハンテープでしっかり口を止めてから上からシールを貼ると安心です♩
搬入中に、中身が出てしまった〜〜!!!ってことにならないように念には念を〜〜!!*
完成♪

コロン♪としていて 見た目もとってもかわいいフラワーシャワーの完成です♪
今回はフラワーシャワーで使用しましたが、
お菓子やアクセサリーなどプチギフトを詰めるときにも大活躍しそうですね!♡
フラワーシャワーの中身

中身はこんな感じにしました♪
- 造花の花びら(4〜5枚)
- スターシャワー(10枚)
- 立体ミニスターシャワー(6つ)
色合いを淡く くすんだカラーで揃えました♪
手作りシールについて
手作りシールは初めて作りましたが、とても簡単に可愛く作ることができました♡

ラベルシール
ネットで購入したラベルシールを使用しました♩
シールが剥がれにくいとフラワーシャワーの際スムーズに行かなくなりそうだったので
キレイに剥がれるタイプに!
『ラベル屋さん(無料)』という印刷ソフトを使用しながらデザインを作成し、印刷するだけで完成です!☆
素材集
デザインは『ふんわりやわらか手描き素材集』の中から好みの素材を使用しで作りました♪
この素材集、本当に使えます(๑˃̵ᴗ˂̵)و ペーパーアイテム作成で大活躍でした♡
当日の様子・・*
当日は、あらかじめ挙式会場の椅子にセットしてくださっていました♪
事前に準備ができるのもテトラパックならではですよね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
挙式が始まる前にゲストにじっくり見ていただけたので、このデザインにしてよかったなぁと改めて感じました♡
写真にも、星が舞っている瞬間が残されていてかわいいです☆
最後に
いかがでしたでしょうか?
手作りをすることで大幅な節約ができるのと、自分たちらしいオリジナル感が出せるのでぜひおすすめのDIYアイテムです♡
とっても簡単なので、皆さんもぜひ作ってみてくださいね♪