結婚式や前撮り・後撮りには欠かせない、花嫁をより美しく彩るウェディングブーケ。
私はバリ島での新婚旅行で後撮りをしたかったので、後撮り用のブーケを探していました。
しかし可愛い!素敵♡と思うブーケは、大体どれも1万円〜だったのです(;ω;)
後撮り用のブーケにそこまでお金をかけられなかったので、なかなか理想と金額が一致するものが見つかりませんでした。
不安な気持ちもありつつ‥、初心者ながらも手作りする事を決意!
その結果。なんと自分好みのブーケが3000円以内で作れちゃいました♡
そこで今回は、かわいい造花ブーケの作り方をご紹介いたします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

ブーケなんて一度も作ったことのない超初心者ですが、2時間ほどであっという間に作ることができましたよ!♡
海外旅行のブーケ持ち込みについて
お友達に教えてもらってわかったのですが、何で作られたブーケなのかによって持ち込みできる・できないがあるのだそうです!
海外旅行が初めてだった私は、持ち込みについて全くの無知だったので調べてみました!
ブーケには大きく分けて3種類の素材があります。
1 生花
文字通り生のお花を使用したブーケです。みずみずしい見た目の美しさや香りを楽しめます。
2 プリザーブドフラワー
生花を加工したもので、生花のみずみずしさを保ちながらも色鮮やかなカラー豊富なお花です。
繊細でアンティークな雰囲気がとても素敵なのですが、デリケートなので持ち運びには注意が必要です。
3 造花
アーティフィシャルフラワーとも呼ばれていて、ポリエステルなどで作られたお花です。生花やプリザーブドに比べると質感は少し落ちてしまいますが衝撃に強く持ち運びがしやすいです。
上記のうち、生花は検疫の問題で国外への持ち込みは禁止されているそうです。どうしても生花を使用したい場合は、現地で依頼することになります。
そのため海外に持ち運べるのはプリザーブドフラワー、もしくは造花で作られたブーケとなります。
私は少しでもお安く済ませたかったのと、持ち運びでつぶれたりぶつかっても大丈夫なように造花ブーケを作ることにしました*
造花ブーケの材料
- 花(ダイソー・イーストサイドトーキョー・関正マスヤ)
- 飾り用のレース2本(ユザワヤ)
- フローラルテープ(ダイソー)
- ペンチ(私物)
- ハサミ(私物)
造花
造花は安定の100円ショップ『ダイソー』、そして浅草橋にある『イーストサイドトーキョー』と『関正マスヤ』でゲットしました☆
・ダイソー
最近のダイソーの造花のクオリティが上がってきているな〜と感じていたのですが、その中でも特におすすめがバラと葉っぱです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
絶妙なくすみピンクだったり、使いやすいアイボリーなど色味が可愛いのです*
葉っぱはテカリがあるものだとチープな印象になるので、マットな質感のものを選びました♪
・イーストサイドトーキョー
とても綺麗にディスプレイされていてクオリティの高い造花がたくさんありおすすめなのですが、少しお値段がお高めです(*˘︶˘*)
・関正マスヤ
イーストサイドトーキョーの近くにある関正マスヤさんは、少し乱雑に造花が置いてあるのですが(笑)お値段お安めで種類も豊富なのでこちらもよく利用させていただいています*
・ネットでおすすめのフラワーショップ
「花どんやアソシエ」さん♩
造花はもちろん、花器などの小物も可愛くて 見ているだけでも楽しいですよ(*˘︶˘*)♡
今回手作りしたクラッチブーケは、大ぶりのお花メイン+周りにちょこちょこ小花を混ぜたクラッチブーケをイメージしました(*˘︶˘*)
理想のブーケを想像しながらお好みで揃えてくださいね♪
飾り用レース

レースはユザワヤで購入したレース布を好みの太さにカットしました♪今回は10cmほどの太さ(×2)にしました^^
1mで1000円しないので(800円くらいかな?)いろんな場面で使えてとても重宝しています♪
フローラルテープ
フローラルテープはダイソーで購入しました!
カラーは造花の茎と合うように濃いめのグリーンを選びましたが、この他に明るめのグリーンと茶色もありました♪
造花ブーケの作成費用は‥?
造花2800円分+フローラルテープ108円+レース80円(10cmほどにカットしたので)=2988円!
造花ブーケの作り方
ではブーケを作っていきます!

最初にざっくりとお花を組み合わせて、こんな感じかな〜?とイメージすると作りやすいです(*˘︶˘*)
①メインのお花を決めます
メインのお花を中心に束ねていけるので、バランスが取りやすくなります。
私はこちらのバラをメインにしました♪
②お花を少量ずつ組み合わせ、フローラルテープでまとめます
例えばこちらのお花たち。
このままだと、束ねた時にバラついたりズレやすくなってしまいます。
バランスを見ながらまとめて・・
フローラルテープでしっかりと固定していきます。
フローラルテープは緩まないように、ピーン!とテンションをかけながら巻きつけてくださいね♪
最後はハサミでカットして、馴染ませるとくっつきます^^
4束ほど作りました!
残りは束ねずに1本ずつの状態にしておきました。
「ここにお花が欲しかったー!」という時にちょこちょこと調節しやすくなりますよ♪
③メインのお花を中心に、②のお花たちをさらに束ねていきます
こちらのバラちゃんたちを中心にして、バランスをとりながら・・
茎の部分がスパイラル(らせん状)になるように束ねていきます。
ズレないように、ここで一度フローラルテープで固定します。
こんな感じ。
あとは繰り返しで、バランスを見ながら束ねたお花や、1本のお花を組み合わせて フローラルテープで固定します。
固定をする頻度は2〜3束(本)まとめながらで大丈夫です!
葉っぱもこのタイミングでまとめていきました(*˘︶˘*)
全てのお花を束ね終えたら、最後にしっかりとフローラルテープを巻きつけます!
長い茎や気になるところは、ペンチでカットしましょう!
④飾り用のレースを巻きつけます
フローラルテープを隠すように、ぐるぐるとレースを巻きつけます。
結び目を上の方にしておきます。
先ほどの結び目を隠すように、さらに上からリボン結びにします。
ふんわりとリボンを形整えたら完成です!♡
造花ブーケの完成♡
お疲れ様でした〜!!!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ブーケの完成です♡
旦那さん用にブートニアも作りました♪
作り方はブーケと同じように、バランスをとりながらフローラルテープで束ねるだけです*
ミニマム感がかわいい。。♡
バリでセルフ後撮りしてみました!
無事にバリ島まで持って行けたので、撮影してみました〜♡
自然光にあたると、造花感があまり目立たなくなってよかったです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ドレスや花かんむりと並べて*
旦那さんと一緒に(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
やはりお花があるとセルフでもそれっぽく見えますね〜(﹡ˆ﹀ˆ﹡)笑


最後に

いかがでしたでしょうか?♡
- 自分好みに仕上げられる
- 費用を抑えられる(お金をかけたいところにかけられる)
- 結婚式や前撮りで活躍する
- 置いておくだけでもかわいい
- 終わってからはお家のインテリアにもなる♡
ブーケを手作りするなんて、ハードルが高く感じてしまいますが、初心者の私でも思いの外簡単に作ることができたので、前撮りや結婚式前に作っていたらもっと活躍していたなぁ〜!と、少し後悔しています。笑
恐れずに作ってみるものですね!^^
今回の記事がブーケ作りを検討されている方の参考になりましたら嬉しいです♡