結婚式当日、お客様をお迎えするために会場入り口に飾るウェルカムボード。
素敵なデザインばかりでどれにしようか悩んでしまいますよね!(>_<)
私は結婚式の裏テーマを永遠の幸せを意味する「リース」にしたことと、他の人とかぶりにくいデザインにしたかったのでリースのウェルカムボードを作ることに決めました^^
今回は実際に手作りした『ウェルカムリース』の作り方をご紹介したいと思います♪
作業時間は約2時間ほど!あっという間に作れますよ〜(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ウェルカムリースの材料
- リースの土台(ダイソー)
- ドライフラワーやプリザーブド・造花(ネット)
- 透明の板(ダイソー)
- 白の油性ペン(文房具屋)
- グルーガン(ダイソー)
- ハサミ(私物)
- 書きたい文字をあらかじめ印刷しておく
リースの土台
リースの土台は、ダイソーなどの100円ショップで購入できます♪
大きさ:ウェルカムボードの存在感を出したくて大きめの直径30cmを選びました。
色:お花の色と馴染む色にしていると土台がちらっと見えたときに安心です^^
ドライフラワーやプリザーブド・造花
お花はドライやプリザーブド、造花お好きなものをご用意ください!
100円ショップの造花を使用すると大幅な節約になります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
雰囲気よくおしゃれに作りたい方はプリザーブドやドライフラワーを使うと高見えするのでおすすめです◎^^
プリザーブドを探し回っていた時に見つけたamifa
紫陽花のプリザーブドは1箱(2輪入り)1500円ほどするものが多いのですが、amifaさんは2輪入りで税込864円!とても良心的な料金で、カラーも16色と豊富なのです♡
とても人気の商品のようで、いつも品薄な印象です!
・大きめの花びらでボリュームがある
・やわらかい
という印象ですので、今回のような大きめのリースを作るのにちょうどいいな〜と感じました♪
(花びらが小さかったりボリュームが少ないと、その分たくさんのお花が必要になるので‥)
その場合は、下記4点を用意してくださいね^^
透明の板
ちょっと意外かもしれませんが、100円ショップでよく見かける『硬質カードケース(B4)』を使用しています♪
直径30cmという少し大きめのリースなので、この大きさに合う透明の板がなかなか見つからなくて。そこで見つけたのがこのケース☆
- 軽いし程よく柔らかいから、グルーガンで簡単に固定できる!
- 二枚重ねになっているので、端っこのくっついている部分ををカットしてしまえば2回文になります!笑 文字を書くのに失敗した時も安心です♪
(ソフトケースだと、ふにゃふにゃすぎるので硬質がおすすめです!)
ちなみにダイソーのプラ板も試してみたのですが、なぜか白の油性ペンをはじくのです‥!!!文字が書けない‥!!!汗 プラ板とペンの相性にもよると思いますがお気をつけください!
硬質カードケースは油性ペンをはじくことなくスムーズに書けました♪
白の油性ペン
油性ペンは、こちらを使用しました♪
ペン先が細いので、細かい文字が書きやすいです*
グルーガン・ハサミ
使いやすいものをご用意ください!
私は安定のダイソーグルーガンを使用しています(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
書きたい文字
透明板に書く文字をPCで入力し、プリントしておきます!
私の場合は、
- welcome to our wedding
- 新郎新婦の名前
- 結婚式の日付
を書きました♪
その他にも、thankyouやHAPPY WEDDING、best day everなどお好きな文字を選んでくださいね^^
ちなみに今回は、説明のため簡単に「welcome」という文字にしています♪
あらかじめ、リースの大きさを測っておいて丸を書いておくとスムーズです♪
こちらの記事ではお気に入りのフリーフォントをご紹介しています♪
ウェルカムリースの作り方
①リースを作る
リースの土台に、お花を取り付けていきます。
お花は細かくカットしておきましょう!
バランスを見ながらグルーガンでペタペタくっつけます♪
お花の茎の部分をリースの隙間(画像の矢印の方向)に入れ込むようにすると取り付けやすかったです^^
こんな感じでもりもり取り付けました!
これだけですでにかわいいですね(*´ω`*)
②透明板に文字を書き写す
あらかじめ用意していた文字を透明板の下にひき、白の油性ペンでなぞっていきます。
この時、ずれないように端をマスキングテープでとめておきましょう!
ちょっと今っぽく、文字の最初と最後をゆるん♪とさせました^^
③透明板をカットする
文字を書き終えたら、リースの大きさに合わせた丸に沿って透明板をハサミでカットします。
少し大きめにカットしておくと安心です♪
④リースと透明板をグルーガンでくっつける
リースを裏返して、グルーガンをつけます。
グルーガンが乾く前に、透明板を貼り付けます!火傷しないようにお気をつけください!
ぎゅー!
グルーガン接着部分の雑さ(笑)性格が出ますね〜!(O型です( ˙³˙)~♡)
でも裏面はみられないのでいいんです!ちょこちょこ手抜きしましょ(*´ω`*)!!
透明板とリース部分を一気に貼り付けるようとするとグルーガンが固まってしまうので、4箇所ほどに分けて貼り付けましょう!
ウェルカムリースの完成!
お疲れ様でした!♡ウェルカムリースの完成です!*
リースの中に文字がちらっと見える感じが 今っぽくておしゃれなウェディングアイテムです♡
お家の玄関に飾りたいと思います♡
ちなみに結婚式用に作ったリースがこちら♡柔らかい色合いでまとめてみました^^
一緒に写っているウェルカムサインも可愛くて存在感が出ておすすめDIYです♪
当日の様子
当日は、ウェルカムトランクの中に入れて飾りました♡
- ウェルカムリース
- ゴールドの額縁(100円ショップ)
- 花瓶(100円ショップ)
- 星型キャンドル(雑貨屋さん)
- ドライフラワー
- レースの布(ユザワヤ)
手作りしたリースが埋もれてしまわないように、小さめの小物を集めて入れました♪
最後に
いかがでしたでしょうか♡
材料は100円ショップで簡単に手に入るものばかりですし、作成時間も2時間ほどなのであっという間に作れてしまいます♪
結婚式後はお家のインテリアとしても◎
リースは「永遠の幸せ」と呼ばれる結婚式にぴったりの縁起物なので、さりげなくおしゃれに取り入れてみてはいかがでしょうか♡
今回の記事が参考になりましたら嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)