素敵なヘアアレンジをさらに華やかにしてくれるヘアアクセサリー♡
その中でもドライフラワーやプリザーブドフラワーたっぷりの「お花のヘッドパーツ(髪飾り)」はナチュラルでかわいい雰囲気にぴったりのヘアアクセサリーです*
通常手作りをする際はワイヤーを使うやり方が多いのですが、どうも私はワイヤーがうまく使いこなせず。。(。•́︿•̀。)
今回はワイヤーなしでも作れる!お花たっぷりのヘッドパーツの作り方をご紹介いたします♡
お花のヘッドパーツ 材料
- ドライフラワーなどのお花
- フローラルテープ(ダイソー)
- Uピン(ダイソー)
- ハサミ(私物)
ドライフラワーなどのお花
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使うと、雰囲気のあるヘッドパーツが作れます♡
私は浅草橋にある「イーストサイドトーキョー」でドライフラワーをゲットしました♩

造花でももちろんOKです!*
ネットショップ「はなびし」さんも、かわいいドライフラワーやプリザーブドフラワーの種類が豊富でおすすめです♩
フローラルテープ・Uピン
今回はヘッドパーツを作るので、髪の毛に馴染みやすいように茶系のフローラルテープを用意すると良いでしょう♩
(今回はグリーンのフローラルテープで説明させていただきます)
フローラルテープとUピンはダイソーなどの100円ショップで手に入ります♡
お花たっぷりヘッドパーツの作り方
①お好みのドライフラワーをカットします
茎の部分を少し長めにハサミでカットしましょう♩
一種類のみでもいいですし、数種類混ぜてもかわいいです♡

②茎の部分とUピンをまとめます
親指で隠れていますが、こんな感じでまとめましょう♩

③フローラルテープでぐるぐると巻きつけていきます
お花の根元部分からぐるぐる‥と巻きつけます♪

こんな感じでUピンの先まで巻きつけていきます。

この時、フローラルテープをピーン!と張った状態で巻きつけてくださいね*
ゆるゆるの状態で巻きつけると、うまく固定されませんのでご注意を!
余ったテープはハサミでカットして、最後はなじませましょう♪

これでできあがりです♡!!

か‥かんたんすぎてびっくり(//°ㅁ°//)
造花の場合
造花の場合も手順はだいたい同じです。
ただですね、このように茎の部分にボリュームがある場合、このまま巻きつけるのはちょっと難しいので‥
茎のボリュームを抑えるために、先に茎だけフローラルテープでまとめてしまいます!

そうするとこんな感じでボリュームが抑えられるのです♪

あとはさっきと同じで、お花とUピンをまとめて根元からフローラルテープをぐるぐると巻きつけます!*

造花の場合は、茎が太いので少しガタガタとしてしまいやすいですがセットするときには見えないので多少ガタガタしていても大丈夫ですよ〜(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

ヘッドパーツの完成!♡
和装前撮り前に実際に手作りしたヘッドパーツたちです*
色合いは白・ピンク・ラベンダー系でまとめました♩

お花の名前がわからないのですが‥(;ω;)笑
13〜15種類ほどのお花を混ぜながら作りました♩
ちなみに、ピンクの枠で囲んであるお花は造花です*

淡い色だけでなく、濃いめのはっきりした色のパーツも作るとメリハリが出ます*
チュールのヘッドパーツも作ってみました♡
ふわふわしていてかわいかったです(*˘︶˘*)

和装前撮りで使ってみました♩
和装前撮りの際に、手作りヘッドパーツを持ち込んでセットしていただきました♡
バランスよくお花をもりもりとつけていただいて満足(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
多少不出来でも、ヘアセットの際にヘアメイクさんがバランスよく上手にまとめてくださるのでホッ‥としました(*˘︶˘*)笑

手作りしたアイテムがこんなふうに記念に残るのは嬉しいですね〜(*˘︶˘*)♡
何気に色打掛の中に入っている色味とあっていてよかった!*
あらかじめ衣装やブーケが決まっている方は、衣装やブーケで使われる色味と合わせて作ると全体の統一感が出るのでおすすめです♩
最後に
いかがでしたでしょうか*
初心者でも、あっという間にかんたんに手作りできてしまうお花のヘッドパーツ♡
結婚式や前撮りで大活躍すること間違いなしです*
お好みのお花でぜひ手作りしてみてくださいね♡

