最近、婚約指輪を使った演出「エンゲージカバーセレモニー」(エンゲージリングカバーセレモニーとも呼ばれています)がじわじわと人気を集めています!♡
人前式、キリスト教式、神前式などどのタイプの挙式でも取り入れることが可能で、
- せっかく頂いた婚約指輪を結婚式でお披露目したい!
- ロマンチックな演出がしたい♡
- 何か新しい演出をしたい!
という方におすすめのセレモニーです♪
今回はエンゲージカバーセレモニーについて詳しくご紹介させていただきます!^^
エンゲージカバーセレモニーとは?
エンゲージカバーセレモニーとは、結婚指輪交換の後に新郎から新婦へあらためて婚約指輪(エンゲージリング)を贈るセレモニーです。
もともと結婚指輪を付ける左手薬指には「愛を深める」「絆を深める」という意味が込められています。
その結婚指輪の上から封をするように婚約指輪を重ねて付けることで、「二人の愛と絆に永遠の誓いをする」「幸せに蓋をする」というロマンチックな意味があります♡

用意するもの
エンゲージリングセレモニーで用意するものはこちらの3点です。
- 結婚指輪
- 婚約指輪
- リングピロー
いたってシンプルです!これならすぐに取り入れられそうですよね♡
一つ注意したいのが、リングリローです。3つの指輪を置けるようなデザインを選ぶ必要があります。
エンゲージカバーセレモニーは人気が出ているとはいえ、3つの指輪が置けるようなリングピローはまだあまり見かけません。そのため手作りされる方が多いのだとか!
私の場合は、新婦側のリボンに結婚指輪と婚約指輪を重ねておきました^^
https://aoi-wedding.com/post-64/
こんなデザインも素敵ですね♪
エンゲージカバーセレモニーの説明について
エンゲージカバーセレモニーは比較的新しい演出のため聞きなれない演出に戸惑うゲストもいらっしゃるかと思います。
そのため指輪交換の前に司会者もしくは牧師にエンゲージリングの意味を説明していただくと丁寧です。
私はあらかじめ司会者さんに、



と伝えておきました^^
「これより結婚指輪の交換をしていただきます。その後、新郎から新婦へあらためて婚約指輪を贈っていただき、エンゲージカバーセレモニーを行います。このセレモニーには、お二人の永遠の愛と絆に蓋をするという大切な意味が込められています。」
私は上記のように指輪交換前に説明をしてもらいました^^
さらにエンゲージカバーセレモニーを強調させてい方は下記のタイミングがおすすめ!♪
「続いてエンゲージカバーセレモニーを行います。今交わした結婚指輪の上に新郎様よりあらためて婚約指輪を送ることでお二人の永遠の愛と絆に蓋をするという大切な意味が込められています。それでは新郎様、お願いします。」
実際に司会者さんからこのような説明が入ったことで、ゲストからは「ヘぇ〜こんな意味があるんだ!」「こんな素敵な演出があるんだね!」といったお声をいただきました^^
エンゲージカバーセレモニーの手順
エンゲージカバーセレモニーは、基本的に指輪交換の後に行われます。
(指輪交換)新郎から新婦へ指輪の交換
↓
(指輪交換)新婦から新郎へ指輪の交換
↓
(エンゲージカバー)新郎から新婦へ婚約指輪の交換
↓
指輪の披露
↓
ベールアップ・誓いのキス
↓
続く‥
私も上記のような流れで人前式を行いました♪
先ほど「リングピローは3つの指輪が置けるものを用意しましよう!」とお伝えしましたね。
しかしあえて結婚指輪と婚約指輪を分けて用意しておき、結婚指輪交換後にリングボーイ(ガール)に持ってきてもらう♡
という演出も素敵です!
「なんだなんだ〜?何が始まるの?^^」とゲストもワクワクしちゃいますね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
披露宴の演出にもエンゲージカバーセレモニーは人気♡
挙式だけではなく、披露宴でエンゲージカバーセレモニーをされる方もいらっしゃいます♡
ウェルカムスピーチ後の少し緊張感のあるタイミングでセレモニーを行う事で、ゲストにもしっかりと見守っていただきながら誓い合うことができます。
かしこまって行うのは恥ずかしい!という方はケーキカット前にセレモニーを取り入れると、わいわいと楽しい雰囲気になるのでおすすめです♪
披露宴会場に大階段がある方はこんな演出もロマンチックで素敵です!
新郎が通常の扉から入場→新婦が階段上から降りてくる→新郎が新婦を迎えに行き階段中間で合流→そのタイミングで婚約指輪をはめる♡
女性ゲストから歓声が聞こえてきそうですね〜(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
人前式指輪交換におすすめのBGM♪
私は人前式だったため自分たちでBGMを決めることができました!
「好みのBGMにできる♡」という喜び半分、「選択肢がありすぎでどう選んだらいいのかわからない‥!!」という焦り半分で決定するまでに結構時間がかかりました‥。
同じ人前式をされる方で、BGM選びに苦戦している!という方への参考になればと思い、実際に選んだものと、こんなのも素敵だな〜♡と候補に上がったものをいくつかご紹介いたします♪
コトリンゴ:漂う感情
「ゲストの心が穏やかでほっこりするような、幸せを感じるあたたかい挙式にしたい」
というテーマがあったので、そんなほっこり幸せな気持ちになれるようなコトリンゴさんの「漂う感情」を選びました。*
優しく流れるようなメロディと、コトリンゴさんの癒しの歌声でとても神聖な雰囲気になったように感じました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)(個人的な感想です)
この曲は「誓いの言葉」の時から流していただきました♡
Libera:天使のくれた奇跡
Libera:Far Away
Liberaは。。イントロの時点でもう涙腺崩壊しそうになるほどの感動名曲です(;ω;)
心が洗われるような・・挙式にぴったりのBGMです!泣
最後に
いかがでしたでしょうか?
エンゲージカバーセレモニーは気軽に取り入れられるのにとってもロマンチックな演出です♡
また、普段付ける機会が少ない婚約指輪をお披露目できる点も魅力的です♡
ぜひ挙式や披露宴で取り入れてみてはいかがでしょうか♪